絵 櫻井敦史 - Ichihara29.網目状撚糸文 あみめじょうよりいともん...

28

Transcript of 絵 櫻井敦史 - Ichihara29.網目状撚糸文 あみめじょうよりいともん...

Page 1: 絵 櫻井敦史 - Ichihara29.網目状撚糸文 あみめじょうよりいともん 1本の撚り紐をらせん状に巻き、軸の端 で折り返して前の紐に交差させながら巻
Page 2: 絵 櫻井敦史 - Ichihara29.網目状撚糸文 あみめじょうよりいともん 1本の撚り紐をらせん状に巻き、軸の端 で折り返して前の紐に交差させながら巻

絵 櫻井敦史

写真 北見一弘

協力 辻 葉子・牧野光隆

Page 3: 絵 櫻井敦史 - Ichihara29.網目状撚糸文 あみめじょうよりいともん 1本の撚り紐をらせん状に巻き、軸の端 で折り返して前の紐に交差させながら巻

─ 1 ─

Page 4: 絵 櫻井敦史 - Ichihara29.網目状撚糸文 あみめじょうよりいともん 1本の撚り紐をらせん状に巻き、軸の端 で折り返して前の紐に交差させながら巻
Page 5: 絵 櫻井敦史 - Ichihara29.網目状撚糸文 あみめじょうよりいともん 1本の撚り紐をらせん状に巻き、軸の端 で折り返して前の紐に交差させながら巻
Page 6: 絵 櫻井敦史 - Ichihara29.網目状撚糸文 あみめじょうよりいともん 1本の撚り紐をらせん状に巻き、軸の端 で折り返して前の紐に交差させながら巻

─ 4 ─

Page 7: 絵 櫻井敦史 - Ichihara29.網目状撚糸文 あみめじょうよりいともん 1本の撚り紐をらせん状に巻き、軸の端 で折り返して前の紐に交差させながら巻
Page 8: 絵 櫻井敦史 - Ichihara29.網目状撚糸文 あみめじょうよりいともん 1本の撚り紐をらせん状に巻き、軸の端 で折り返して前の紐に交差させながら巻
Page 9: 絵 櫻井敦史 - Ichihara29.網目状撚糸文 あみめじょうよりいともん 1本の撚り紐をらせん状に巻き、軸の端 で折り返して前の紐に交差させながら巻

─ 7 ─

Page 10: 絵 櫻井敦史 - Ichihara29.網目状撚糸文 あみめじょうよりいともん 1本の撚り紐をらせん状に巻き、軸の端 で折り返して前の紐に交差させながら巻
Page 11: 絵 櫻井敦史 - Ichihara29.網目状撚糸文 あみめじょうよりいともん 1本の撚り紐をらせん状に巻き、軸の端 で折り返して前の紐に交差させながら巻

─ 9 ─

Page 12: 絵 櫻井敦史 - Ichihara29.網目状撚糸文 あみめじょうよりいともん 1本の撚り紐をらせん状に巻き、軸の端 で折り返して前の紐に交差させながら巻
Page 13: 絵 櫻井敦史 - Ichihara29.網目状撚糸文 あみめじょうよりいともん 1本の撚り紐をらせん状に巻き、軸の端 で折り返して前の紐に交差させながら巻

─ 11 ─

Page 14: 絵 櫻井敦史 - Ichihara29.網目状撚糸文 あみめじょうよりいともん 1本の撚り紐をらせん状に巻き、軸の端 で折り返して前の紐に交差させながら巻

─ 12 ─

Page 15: 絵 櫻井敦史 - Ichihara29.網目状撚糸文 あみめじょうよりいともん 1本の撚り紐をらせん状に巻き、軸の端 で折り返して前の紐に交差させながら巻
Page 16: 絵 櫻井敦史 - Ichihara29.網目状撚糸文 あみめじょうよりいともん 1本の撚り紐をらせん状に巻き、軸の端 で折り返して前の紐に交差させながら巻

─ 14 ─

Page 17: 絵 櫻井敦史 - Ichihara29.網目状撚糸文 あみめじょうよりいともん 1本の撚り紐をらせん状に巻き、軸の端 で折り返して前の紐に交差させながら巻

─ 15 ─

Page 18: 絵 櫻井敦史 - Ichihara29.網目状撚糸文 あみめじょうよりいともん 1本の撚り紐をらせん状に巻き、軸の端 で折り返して前の紐に交差させながら巻
Page 19: 絵 櫻井敦史 - Ichihara29.網目状撚糸文 あみめじょうよりいともん 1本の撚り紐をらせん状に巻き、軸の端 で折り返して前の紐に交差させながら巻

─ 17 ─

Page 20: 絵 櫻井敦史 - Ichihara29.網目状撚糸文 あみめじょうよりいともん 1本の撚り紐をらせん状に巻き、軸の端 で折り返して前の紐に交差させながら巻

2 . 無節縄文 無節縄文 無節縄文 無節縄文 無節縄文 LLLLL むせつじょうもんむせつじょうもんむせつじょうもんむせつじょうもんむせつじょうもん

     1 の(無節R)と反対に撚った原体。同じ

方向に回転すると条は右上がりに見えま

す。

1 .1 .1 .1 .1 . 無節縄文 無節縄文 無節縄文 無節縄文 無節縄文 RRRRR      むせつじょうもんむせつじょうもんむせつじょうもんむせつじょうもんむせつじょうもん

 左に撚った繊維束2本を、1本に合わせ

て右撚りにした原体。横回転で施文する

と条は左上がりに見えます。

 この時代の文化概念の総称ともなっ

ている文様だけに、その種類は数百種

にも及びます。これら縄文の原体につ

いては今から40年程前に山内清男博士

により研究がなされました。ここでは

その内の一部を紹介します。

縄 文

― 18 ―

Page 21: 絵 櫻井敦史 - Ichihara29.網目状撚糸文 あみめじょうよりいともん 1本の撚り紐をらせん状に巻き、軸の端 で折り返して前の紐に交差させながら巻

99999.....反の縄反の縄反の縄反の縄反の縄 LL L L L L L L L L はんのなわ はんのなわ はんのなわ はんのなわ はんのなわ

 8の(RR)とは反対で、2の(無節L)を2

本を左撚りに合わせたものです。

1 01 01 01 01 0 .....正反の合正反の合正反の合正反の合正反の合     せいはんのあわせせいはんのあわせせいはんのあわせせいはんのあわせせいはんのあわせ

 1の(無節R)と2の(無節L)の原体

を、右撚りに合わせた原体。Rの撚りが戻

りきって2本の筋となって現れています。

一段の反と呼びます。

12 . 1 2 . 1 2 . 1 2 . 1 2 . 正反の合 正反の合 正反の合 正反の合 正反の合 L L RL L RL L RL L RL L R せいはんのあわせせいはんのあわせせいはんのあわせせいはんのあわせせいはんのあわせ

 3.(単節LR)の原体2本を左撚りに合

わせたもの。2 段の正 3 段の反となりま

す。

33333 .....単節縄文 単節縄文 単節縄文 単節縄文 単節縄文 L RL RL RL RL R たんせつじょうもんたんせつじょうもんたんせつじょうもんたんせつじょうもんたんせつじょうもん

 1.(無節R)2本を、更に左撚りに合わ

せた原体です。この単節を使った文様が

最も多く見られる縄文です。

44444 .....単節縄文 単節縄文 単節縄文 単節縄文 単節縄文 R LR LR LR LR L たんせつじょうもんたんせつじょうもんたんせつじょうもんたんせつじょうもんたんせつじょうもん

 3の(単節LR)とは逆に撚ったもの。写

真を横にすると、条がLRと同じように見

えますが、節の見え方が違っています。

55555 .....複節縄文 複節縄文 複節縄文 複節縄文 複節縄文 R L RR L RR L RR L RR L R ふくせつじょうもんふくせつじょうもんふくせつじょうもんふくせつじょうもんふくせつじょうもん

     ここからはちょっと複雑。繊維束をL→

R→L→Rの順番で撚り合わせます。中期

の土器に見られます。

66666 .....複節縄文 複節縄文 複節縄文 複節縄文 複節縄文 L R LL R LL R LL R LL R L  ふくせつじょうもん ふくせつじょうもん ふくせつじょうもん ふくせつじょうもん ふくせつじょうもん

 5の(複節RLR)とは逆に撚り合わせた

もの。大きな節の中に小さな節が見られ

ます。

77777.....複々節縄文複々節縄文複々節縄文複々節縄文複々節縄文 RLRL RLRL RLRL RLRL RLRL ふくふくせつじょうもんふくふくせつじょうもんふくふくせつじょうもんふくふくせつじょうもんふくふくせつじょうもん

 これまで確認されている中で一番撚り

の多い原体です。これはあまり発見され

ていません。

88888.....反の縄反の縄反の縄反の縄反の縄 RR R R R R R R R R はんのなわ はんのなわ はんのなわ はんのなわ はんのなわ

 1.(無節R)の原体2本を右撚りに合わ

せたもの。前段と同方向に撚るため撚り

がほどけています。前期の土器に見られ

ます。

1 11 11 11 11 1 .....正反の合正反の合正反の合正反の合正反の合     せいはんのあわせせいはんのあわせせいはんのあわせせいはんのあわせせいはんのあわせ

 10と同じ手順で作った原体ですが、Rの

撚りが戻りきっていません。撚りの強さ

で、雰囲気の違う文様が現れる例です。

13 . 1 3 . 1 3 . 1 3 . 1 3 . 正反の合 正反の合 正反の合 正反の合 正反の合 RR LR R LR R LR R LR R L せいはんのあわせせいはんのあわせせいはんのあわせせいはんのあわせせいはんのあわせ

 4.(単節 RL)の原体 2本を右撚りに合

わせたもの。2 段の正 3 段の反となりま

す。このような複雑な文様は前期に流行

しました。

14 . 1 4 . 1 4 . 1 4 . 1 4 . 正反の合 正反の合 正反の合 正反の合 正反の合 L R RL R RL R RL R RL R R せいはんのあわせせいはんのあわせせいはんのあわせせいはんのあわせせいはんのあわせ

 8.(反の縄RR)の原体2本を左撚りに

合わせたもの。1段の反2段の正となりま

す。6.の(LRL)とだいぶ雰囲気が違いま

すね。

― 19 ―

Page 22: 絵 櫻井敦史 - Ichihara29.網目状撚糸文 あみめじょうよりいともん 1本の撚り紐をらせん状に巻き、軸の端 で折り返して前の紐に交差させながら巻

1 81 81 81 81 8 .....附加条2種附加条2種附加条2種附加条2種附加条2種     ふかじょうにしゅふかじょうにしゅふかじょうにしゅふかじょうにしゅふかじょうにしゅ

 17と同様、3の(単節LR)の原体に1の

(無節R)の原体を巻き付けるのですが、溝

(条)と反対の回転になっています。

撚糸文

1 91 91 91 91 9 .....結束縄文結束縄文結束縄文結束縄文結束縄文     けっそくじょうもんけっそくじょうもんけっそくじょうもんけっそくじょうもんけっそくじょうもん

 1の(無節R)と2の(無節L)を交差さ

せ、それぞれ折り返して撚り合わせた原

体。羽状縄文とも呼びます。

2 02 02 02 02 0 .....結節縄文結節縄文結節縄文結節縄文結節縄文     けっせつじょうもんけっせつじょうもんけっせつじょうもんけっせつじょうもんけっせつじょうもん

 この場合は、3の(単節LR)の端部に結

び目を作った原体。結びの方向で、S字状、

Z字状の文様が現れます。これはS字状です。

2 42 42 42 42 4 .....木目状撚糸文木目状撚糸文木目状撚糸文木目状撚糸文木目状撚糸文 もくめじょうよりいともんもくめじょうよりいともんもくめじょうよりいともんもくめじょうよりいともんもくめじょうよりいともん

 軸の中央で撚り紐の中央を留め、そこ

からそれぞれ逆巻きにした原体です。今

回は棒に深めの溝を付けて、撚り紐を押

し込んで留めています。単軸絡条体第1A類

に分類されます。

2 22 22 22 22 2 .....撚り糸文撚り糸文撚り糸文撚り糸文撚り糸文     よりいともんよりいともんよりいともんよりいともんよりいともん

 撚り紐を間隔をあけて軸に巻き付けま

す。写真の場合は1の(無節R)の原体を

右巻きに巻き付けています。

1 71 71 71 71 7 .....附加条1種附加条1種附加条1種附加条1種附加条1種     ふかじょういっしゅふかじょういっしゅふかじょういっしゅふかじょういっしゅふかじょういっしゅ

 3の(単節LR)の原体の撚り合わせの溝

(条)に沿って、1の(R)の原体(白い縄)

を巻き付けたもの。関東の弥生時代にも

使用されます。

1 61 61 61 61 6 .....正反の合正反の合正反の合正反の合正反の合     せいはんのあわせせいはんのあわせせいはんのあわせせいはんのあわせせいはんのあわせ

 3の(単節LR)と4の(単節RL)の原体

を右撚りに合わせています。異条斜縄文

(いじょうしゃじょうもん)とも呼ばれ、前期の土器

に見られます。

1 5 . 1 5 . 1 5 . 1 5 . 1 5 . 正反の合 正反の合 正反の合 正反の合 正反の合 R L LR L LR L LR L LR L L      せいはんのあわせせいはんのあわせせいはんのあわせせいはんのあわせせいはんのあわせ

 9.(LL)の原体2本を右撚りに合わせた

もの。1段の反2段の正となります。

2 12 12 12 12 1 .....結節縄文結節縄文結節縄文結節縄文結節縄文     けっせつじょうもんけっせつじょうもんけっせつじょうもんけっせつじょうもんけっせつじょうもん

 2 0 と同じ原体ですが、結び目が逆に

なっているのでZ字状に文様が現れます。

2 32 32 32 32 3 .....撚り糸文撚り糸文撚り糸文撚り糸文撚り糸文     よりいともんよりいともんよりいともんよりいともんよりいともん

 22と同じ原体(無節R)、同方向(右)の

巻き付けですが、巻く間隔がこちらは密

になっています。

2 52 52 52 52 5 .....亀甲状撚糸文亀甲状撚糸文亀甲状撚糸文亀甲状撚糸文亀甲状撚糸文 きっこうじょうよりいともんきっこうじょうよりいともんきっこうじょうよりいともんきっこうじょうよりいともんきっこうじょうよりいともん

ここから30までは主に東北地方に見られ

る文様です。参考までに掲載します。写真

の文様は単軸絡条体第2類に分類されます。

 撚り紐を使用することは縄文と同

じですが、撚糸文は棒状の軸に撚り

紐(よりひも)を巻き付けたものを

原体として、文様をつける方法の総

称です。縄文時代早期の古い段階か

ら現れます。

― 20 ―

Page 23: 絵 櫻井敦史 - Ichihara29.網目状撚糸文 あみめじょうよりいともん 1本の撚り紐をらせん状に巻き、軸の端 で折り返して前の紐に交差させながら巻

2 92 92 92 92 9.....網目状撚糸文網目状撚糸文網目状撚糸文網目状撚糸文網目状撚糸文 あみめじょうよりいともんあみめじょうよりいともんあみめじょうよりいともんあみめじょうよりいともんあみめじょうよりいともん

 1本の撚り紐をらせん状に巻き、軸の端

で折り返して前の紐に交差させながら巻

き上げた原体です。関東地方の早期に見

られます。

31 .3 1 .3 1 .3 1 .3 1 . 貝殻腹縁文貝殻腹縁文貝殻腹縁文貝殻腹縁文貝殻腹縁文 かいがらふくえんもんかいがらふくえんもんかいがらふくえんもんかいがらふくえんもんかいがらふくえんもん

     貝殻の腹縁を押しつけます。貝殻の角度

や方向の組み合わせで文様を作ります。

左からハイガイ、サルボウ、ベンケイガ

イ。

3 23 23 23 23 2 .....貝殻殻表貝殻殻表貝殻殻表貝殻殻表貝殻殻表・・・・・ 殻頂圧痕文殻頂圧痕文殻頂圧痕文殻頂圧痕文殻頂圧痕文

          かいがらかくひょうかいがらかくひょうかいがらかくひょうかいがらかくひょうかいがらかくひょう・・・・・ かくちょうあっこんもんかくちょうあっこんもんかくちょうあっこんもんかくちょうあっこんもんかくちょうあっこんもん

 貝の殻表や殻頂を押し当てた文様。

 サルボウ(上)、ハイガイ(下)

3 33 33 33 33 3 .....貝殻腹縁連続波状文貝殻腹縁連続波状文貝殻腹縁連続波状文貝殻腹縁連続波状文貝殻腹縁連続波状文そのそのそのそのその11111    かいがらふくえんれんぞくはじょうもん    かいがらふくえんれんぞくはじょうもん    かいがらふくえんれんぞくはじょうもん    かいがらふくえんれんぞくはじょうもん    かいがらふくえんれんぞくはじょうもん

貝殻の腹縁を角度を変えながら連続して

押し当ます。サルボウを使用。

3 43 43 43 43 4 .....貝殻腹縁連続波状文貝殻腹縁連続波状文貝殻腹縁連続波状文貝殻腹縁連続波状文貝殻腹縁連続波状文そのそのそのそのその 22222

 33.と同じ方法でつけた文様。ハマグリ

を使用。

3 5 .3 5 .3 5 .3 5 .3 5 . 貝殻腹縁押し引き文貝殻腹縁押し引き文貝殻腹縁押し引き文貝殻腹縁押し引き文貝殻腹縁押し引き文

かいがらふくえんおしひきもんかいがらふくえんおしひきもんかいがらふくえんおしひきもんかいがらふくえんおしひきもんかいがらふくえんおしひきもん

 貝殻の腹縁を土器に押し当てて途中止

めながら引きずるとできる文様。サルボ

ウを使用。

3 63 63 63 63 6 .....貝殻条痕文貝殻条痕文貝殻条痕文貝殻条痕文貝殻条痕文 かいがらじょうこんもんかいがらじょうこんもんかいがらじょうこんもんかいがらじょうこんもんかいがらじょうこんもん

 貝殻の腹縁の内、外側、殻頂部を放射

肋と平行方向に引きずるります。早期後

半に器面の調整を兼ねて多用されました。

サルボウを使用。

貝殻文

2 62 62 62 62 6.....スダレ状撚糸文スダレ状撚糸文スダレ状撚糸文スダレ状撚糸文スダレ状撚糸文 すだれじょうよりいともんすだれじょうよりいともんすだれじょうよりいともんすだれじょうよりいともんすだれじょうよりいともん

     東北地方の前期に見られる文様で、単軸

絡条体第4類に分類されます。

2 72 72 72 72 7 .....葺瓦状撚糸文葺瓦状撚糸文葺瓦状撚糸文葺瓦状撚糸文葺瓦状撚糸文     ふきがわらじょうよりいともんふきがわらじょうよりいともんふきがわらじょうよりいともんふきがわらじょうよりいともんふきがわらじょうよりいともん

 原体(無節R)を反対方向に折り返しな

がら軸を縛るようにして巻いた原体。

2 82 82 82 82 8.....葺瓦状撚糸文葺瓦状撚糸文葺瓦状撚糸文葺瓦状撚糸文葺瓦状撚糸文 ふきがわらじょうよりいともんふきがわらじょうよりいともんふきがわらじょうよりいともんふきがわらじょうよりいともんふきがわらじょうよりいともん

 27と同様に軸を縛る様に巻くのですが、

同一方向に巻いています。27同様、単軸

絡条体第3類。

3 03 03 03 03 0 .....網目状撚糸文その2網目状撚糸文その2網目状撚糸文その2網目状撚糸文その2網目状撚糸文その2

     あみめじょうよりいともんあみめじょうよりいともんあみめじょうよりいともんあみめじょうよりいともんあみめじょうよりいともん

東北地方の前期から中期に見られます。

29と同様に単軸絡条体第5類。 

 縄文時代の人々は、貝を食料として

だけでなく、施文具として使っていま

す。加工が容易ではないことから、文

様のバリエーションは貝種類やの各部

位の使い分けによって生まれます。使

用される貝の用語については、「2号貝

塚篇」を参照して下さい。

― 21 ―

Page 24: 絵 櫻井敦史 - Ichihara29.網目状撚糸文 あみめじょうよりいともん 1本の撚り紐をらせん状に巻き、軸の端 で折り返して前の紐に交差させながら巻

3 7 .3 7 .3 7 .3 7 .3 7 . 圧痕文圧痕文圧痕文圧痕文圧痕文・・・・・回転文回転文回転文回転文回転文 あっこんもんあっこんもんあっこんもんあっこんもんあっこんもん・・・・・かいてんもんかいてんもんかいてんもんかいてんもんかいてんもん

 巻き貝のイボ状突起、縦肋、ら肋の凹凸

を利用しています。ヘナタリ(上)、ウミ

ニナ(下)。

3838383838.....刺突文刺突文刺突文刺突文刺突文・・・・・条痕文条痕文条痕文条痕文条痕文 しとつもんしとつもんしとつもんしとつもんしとつもん・・・・・じょううこんもんじょううこんもんじょううこんもんじょううこんもんじょううこんもん

     

 殻頂や、外唇の外側、ら塔部を利用して

います。ウミニナ(上・中)、ヘナタリ(下)。

3 93 93 93 93 9.....貝殻腹縁圧痕文の組み合わせ貝殻腹縁圧痕文の組み合わせ貝殻腹縁圧痕文の組み合わせ貝殻腹縁圧痕文の組み合わせ貝殻腹縁圧痕文の組み合わせ その1その1その1その1その1

サルボウを使用。

4 04 04 04 04 0.....貝殻腹縁圧痕文の組み合わせ貝殻腹縁圧痕文の組み合わせ貝殻腹縁圧痕文の組み合わせ貝殻腹縁圧痕文の組み合わせ貝殻腹縁圧痕文の組み合わせ その2その2その2その2その2

ベンケイガイを使用。

 竹または中空の茎を原体として使

用しています。これに簡易な加工を加

えた切断面を利用してつけられた文様

の総称です。沈線文などは早期から晩

期まで見られ、縄文に次いでポピュ

ラーな文様要素といえるでしょう。

4 14 14 14 14 1 .....竹管文竹管文竹管文竹管文竹管文     ちくかんもんちくかんもんちくかんもんちくかんもんちくかんもん

 竹を横に切ったものを使用。角度を変

えることで円形文(左)~爪形文(右)の

ようになります。

4 24 24 24 24 2 .....竹管文竹管文竹管文竹管文竹管文 その2その2その2その2その2

 竹を縦に半分に割ったものを使用。土

器に対する角度や竹の内側、外側の違い

で文様は変化します。

4 3 .4 3 .4 3 .4 3 .4 3 . 竹管文竹管文竹管文竹管文竹管文 そのそのそのそのその33333

 竹を縦に1/3程に割ったものを使用。や

はり土器に対する角度を変えてみると文

様が変わります。

4 44 44 44 44 4 .....竹管文竹管文竹管文竹管文竹管文 そのそのそのそのその44444

 34~ 36の原体を土器に当てながら引き

ずると沈線文(上)や、平行沈線文(中・

下)ができます。

4 54 54 54 54 5 .....キャタピラ文キャタピラ文キャタピラ文キャタピラ文キャタピラ文

 35、36の原体をバウンドさせるように引

きずるとこのようになります。中期前葉

に見られます。

4 64 64 64 64 6 .....押引き文押引き文押引き文押引き文押引き文     おしひきもんおしひきもんおしひきもんおしひきもんおしひきもん

 38と同じ動作で、34~36の原体の外側

を使用するとこのように。中期前葉に見

られます。

4 74 74 74 74 7 .....コンパス文コンパス文コンパス文コンパス文コンパス文

 35 の原体を使用して出来ます。写真上

と下では回転幅が違うだけです。前期に

見られます。

― 22 ―

竹管文

Page 25: 絵 櫻井敦史 - Ichihara29.網目状撚糸文 あみめじょうよりいともん 1本の撚り紐をらせん状に巻き、軸の端 で折り返して前の紐に交差させながら巻

その他の文様

 これまで紹介した以外にも文様を

つける際の道具、方法が沢山わかって

います。これらの組み合わせによって

複雑で多様な文様が表現されているの

です。

4 84 84 84 84 8 .....押型文押型文押型文押型文押型文((((( ネガ楕円文ネガ楕円文ネガ楕円文ネガ楕円文ネガ楕円文)))))                                おおおおおしししししがががががたたたたたもももももんんんんん     (((((ねねねねねがががががだだだだだえええええんんんんんもももももんんんんん)))))

押型文は早期に中部、近畿地方を中心に、

展開した文様です。丸い棒に楕円形の刻

みを入れて転がすとできる文様です。

4 94 94 94 94 9 .....押型文押型文押型文押型文押型文((((( 楕円文楕円文楕円文楕円文楕円文)))))おおおおおしししししがががががたたたたたもももももんんんんん     (((((だだだだだえええええんんんんんもももももんんんんん)))))

48とは逆に楕円部を削り残した原体です。

5 05 05 05 05 0 .....押型文押型文押型文押型文押型文(((((山山山山山形形形形形文文文文文)))))

おしがたもんおしがたもんおしがたもんおしがたもんおしがたもん(((((やややややまままままがががががたたたたたもももももんんんんん)))))

 丸い棒にのこぎりの刃のような形に刻

みを入れて転がしたもの。

5 15 15 15 15 1 .....磨消縄文磨消縄文磨消縄文磨消縄文磨消縄文     すりけしじょうもんすりけしじょうもんすりけしじょうもんすりけしじょうもんすりけしじょうもん

 ここからはこれまでの組み合わせ技。

縄文をつけてから、沈線で囲んだ内側を

なで消しています。

5 25 25 25 25 2.....充填縄文充填縄文充填縄文充填縄文充填縄文 じゅうてんじょうもんじゅうてんじょうもんじゅうてんじょうもんじゅうてんじょうもんじゅうてんじょうもん

 43 によく似ていますがビミョーに違い

ます。沈線→縄文なので縄文の方向が

様々。わかりますか?

5353535353..... 磨消縄文 その2磨消縄文 その2磨消縄文 その2磨消縄文 その2磨消縄文 その2

 ここまでくると芸術的。縄文をつけて

からその周りを削り込んで磨いているの

で立体的です。晩期に流行します。

5 45 45 45 45 4.....隆起線文隆起線文隆起線文隆起線文隆起線文 りゅうきせんもんりゅうきせんもんりゅうきせんもんりゅうきせんもんりゅうきせんもん

 器面に粘土紐を貼り付けたもの。他に、

指で強くこすり寄せて作る微隆起線文や、

太く粘土紐を貼る隆帯などがあります。草

創期から見られます。

555 55 55 55 5.....爪形文爪形文爪形文爪形文爪形文  つめがたもん つめがたもん つめがたもん つめがたもん つめがたもん

 草創期の土器に見られます。人の爪や、

半截(半裁はんさい)竹管などを刺突して文

様をを作ります。

― 23 ―

1979 年に市原市の小田部小谷吹上遺跡から

出土した深鉢型土器です。 縄文時代中期後半

のものと考えられています。2002.12現在、 この土器は市原市役所1階に展示されて

いるのでお出かけの際は覗いてみて下さい。

Page 26: 絵 櫻井敦史 - Ichihara29.網目状撚糸文 あみめじょうよりいともん 1本の撚り紐をらせん状に巻き、軸の端 で折り返して前の紐に交差させながら巻

― 24 ―

調査課
長方形
Page 27: 絵 櫻井敦史 - Ichihara29.網目状撚糸文 あみめじょうよりいともん 1本の撚り紐をらせん状に巻き、軸の端 で折り返して前の紐に交差させながら巻
Page 28: 絵 櫻井敦史 - Ichihara29.網目状撚糸文 あみめじょうよりいともん 1本の撚り紐をらせん状に巻き、軸の端 で折り返して前の紐に交差させながら巻